江戸生まれの「説経祭文」は、名古屋に伝わって甚目寺の「源氏説教節」になりました。その系統が広島にまで伝わって、「眺楽座」になりましたが、いったい大阪で、「説経祭文」が演じられたことがあるのかどうかは不明です。ひょっとして・・・前代未聞のことであったのかも。
いちばんうけたのは、デロレン祭文だったかもしれません。
説経祭文山椒太夫骨拾い段
解説・絵解き:姜信子 (作画:山口愛)
三味線弾き語り:渡部八太夫
笛・太鼓:花井光雄
ミュージックソー:太田テジョン
即興チンドンばんど「THEチンドン祭文」(本邦初公開)
左から 銅鑼・太鼓:姜信子 三味線・唄:八太夫
二胡:太田テジョン 笛:花井光雄
ひょうたん(波音)深田純子
「ちんどんショー」と題した中身は、お座敷遊び唄の連発。「ストトン節」「チンライ節」その外。写真は、お別れの曲「海上節」
この会場は、大阪市西成区。通天閣のすぐそばという大阪らしい街でした。近くに猫塚があり、お参りして来ました。
お陰様で、無事に勤めさせて戴きました。ありがとうございます。
今回の企画に当たっては、アムシーミュージックオフィスの稲本直氏にご尽力いただきました。さらに翌日には、和歌山県紀の川市にまで御案内いただき、下鞆渕という村で新しい出合いを作っていただきました。返す返すも御礼申しあげます。大阪、和歌山の皆さん、今後とも宜しくお願いいたします。
ケセランぱさらん+八太夫 憧れのちんどんに参加できたのも大きな収穫でした。
(呼び込み風景)